プリンターの利用方法
PC教室のPCからの印刷
PC教室等のPCからは、教室内のプリンター(モノクロプリンタ)とキャンパス内のカラープリンターに印刷することができます。
モノクロ印刷
通常使うプリンターは、使用しているパソコンの近くのプリンターに設定されています。
複数台プリンターある場合は、パソコンのモニターに貼ってあるシールと同じマークのプリンターに設定されています。
印刷前にどのプリンターから印刷されるのかを確認しておいてください
カラー印刷
教育・研究システムでは、1ページ(両面印刷は2ページ扱い)10ポイントのオンデマンド方式カラープリンターを用意しています。
オンデマンド方式とは、学内の教育・研究用PCから印刷を実行すると直ちにカラープリンターから印刷されるのではなく、印刷しようとしたジョブ(データ)が一旦プリンタサーバーに蓄積され、手続きを行った後、専用のPCから再度印刷を実行すると実際に印刷される、というものです。
カラープリンタ設置場所
西宮上ケ原キャンパス | メディア研究棟 - 第3PC教室、第5PC教室 第4別館 - 101A教室、101B教室 |
神戸三田キャンパス | Ⅵ号館メディアフォーラム アカデミックコモンズ |
西宮聖和キャンパス | 図書館4Fパソコンルーム |
大阪梅田キャンパス | 14Fパソコンコーナー |
貸出ノートPCからの印刷
(ログイン時に自動で起動する)[プリンタ選択ツール]で教室を指定することによってその教室内のプリンターとキャンパス内のカラープリンターに印刷することができます。
持込デバイスからの印刷
持込デバイスから教室等に設置されているプリンターに印刷することができます。 (一部の教室のみ)
※Microsoft Edgeで開いたPDFファイルを印刷する場合、Microsoft Edgeの仕様により印刷に失敗する場合があります。
Adobe Acrobat Readerや他のブラウザから印刷することを推奨します。