[2025年5月] MATLAB Newsletter
- 掲載
2025年度よりサイトライセンス契約を締結したMATLABについて、開発元のMathworks社より関西学院ユーザーに向けたニュースレターをお届けいただけることになりました。
MATLABに関するトピックスと最新情報が掲載されていますので、ぜひご一読ください。
May 2025
MATLAB Newsletter
関西学院大学の皆様、MATLAB Newsletter へようこそ!
500万人以上の世界中のMATLABユーザーが、日常に溢れるデータや進化し続けるAIを使って、様々なことにチャレンジしています。MATLABに関するトピックスと最新情報を、MathWorksが月に1度お届けするニュースレターです。
MATLABって何から始めればいいの?『MATLAB入門』を受講してTシャツをゲット!
SNSをはじめ、私たちの日常は情報で溢れています。
情報はデータ化して活用してこそ価値あるものになりますが、そのデータ解析・可視化や数値計算にMATLABが活用されています。
「千里の道も一歩から」まずはeラーニングの『MATLAB入門』から始めることをお勧めします。
自分のペースで進められ(目安=2~3時間)、MATLABをインストールする必要もありませんので、空いた時間にチャレンジしてみてください。
コース修了証が発行されますので、学生の方はスキルアップや就職活動にも役立ちます。
また、期間限定で『MATLAB入門キャンペーン』が実施されますので、この機会にMATLAB入門を修了してTシャツをゲットしてください!
YouTube『【2時間で基礎を習得】MATLAB入門コース概要』
デジタルバッジ
『MATLAB入門』は受講しました!というあなた、素晴らしいですね。
eラーニング『自己学習形式のオンラインコース』でデジタル資格証明書の取得にチャレンジしてみてください。
MATABサイトライセンス(Campus-Wide License)が導入されている貴学の皆様は、全コースを無償で受講可能です。
各コース毎に修了証が発行されますが、更に、対象コース*を修了するとデジタルバッジが発行されます。
SNSやオンライン履歴書・経歴書にアップしMATLAB/Simulinkのスキル証明や就職活動等にお役立てください。
*デジタルバッジ対象コース
≪自己学習形式のオンラインコース:概要と授業活用事例≫
ユーザー事例
学習意欲の上がる授業は?”英語教育”をデータサイエンス
データサイエンスというといかにも”理系”なイメージがあると思いますが、実は文系の学生も活用されていることをご存知でしょうか?
秋田大学教育文化学部英語教育コースご所属(インタビュー当時4年生)の村上さんに、ご自身の英語教育研究へデータサイエンスを適用された事例についてインタビューを行いました。
>>>記事を読む
《MATLABサイトライセンス情報》
- Campus-Wide License利用案内
- Campus-Wide License スタートアップガイド
- MATLABの授業・研究利用に関するお問い合わせ:atakeuch@mathworks.com (MathWorks 竹内)