関西学院Slack利用に関するガイドライン
2024 年 1 月 16 日 情報化推進機構 機構長室会 制定
1.目的
関西学院が運用するコミュニケーションツール Slack の利用において安全な情報共有を推進するために本 ガイドラインを定める。
2.運用オーガナイゼーション名称及び管理者情報
(1) 名称:関西学院(kwansei.enterprise.slack.com)
(2) 管理者: 情報化推進機構
3.一般的な義務
ユーザ及び管理者は、「関西学院ネットワーク利用倫理規程」、「関西学院情報セキュリティポリシ ー」、「情報システム利用規程」に従わなければならない。
4.禁止事項
1)ユーザおよび管理者は、次の各号に該当する事項を投稿および行為をしてはならない。
① 特定の個人、企業、国、地域を誹謗中傷する内容
② 本学院を含む他者になりすますなど、虚偽や事実と異なる内容
③ 著作権、商標権、肖像権などの本学院または第三者の知的財産権を侵害する恐れ のある内容
④ 法律、法令等に違反し、または違反する恐れがある内容
⑤ 公序良俗に反する内容
⑥ 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなど、個人のプライバシー に関わる内容
⑦ 有害なプログラムを配布する内容
⑧ 悪意あるサイトへ勧誘する内容
⑨ 政治活動、宗教活動を目的とした内容
⑩ Slack が定める「ユーザ向けサービス利用規約」(https://slack.com/intl/ja-jp/terms-ofservice/user)に反する内容
2)前各号に該当する利用があり、緊急の措置をとる必要があると管理者が認めた場合、管理者は、投稿 等を証拠保存の上削除、または当該投稿者を関西学院 Slack から一時退出させる場合がある。
本ガイドラインの改廃は、情報化推進機構機構長室会で決定する。
以上